人間関係が充実!就職・採用技術で好かれる人になる

就職・採用技術を応用することで人間関係を良くする手段を発信します

会話力を鍛える! ~キャリアコンサルタントの技術活用~

会話力はプライベートでも仕事でも学校でも、人と関わる上で非常に重要です。

課題感を感じている人、高めたいと感じている人も多いと思います。

どうすればいいかはネットでも調べられますが、

具体的にどう高めるか、どう訓練するかがわからない方も多いのでは?

 

ここでは、キャリアコンサルタントの技術を取り上げ、

資格取得までの実技練習も経て感じた、

会話力を高めるための訓練方法をお伝えできればと思います。

 

 

「話す」より「聞く」が重要

キャリアコンサルタントの考え方として、

問題の答えは相手の中になる、というものがあります。

相手との会話の中でその答えを見つける手伝いをする。

導くのではありません。

 

基本的に人は話したがるもの。

会話力を高めるとは、相手の話したいことを引き出せるようになること

だと思います。

 

訓練方法の前に、この考え方についてご確認ください。

 

基本姿勢①:受容

相手の考え方や感じ方を心から認めることです。

肯定も否定もしないでそのまま気持ちを受け入れます。

 

基本的姿勢②:共感

相手の話している内容、考え方や感じ方を、

その人自身になったように受け止めることです。

 

基本的姿勢③:一致

自分を隠したり無理をせず、ありのままの自分でいることです。

 

 

上記3つの基本的姿勢の通り、

無理をして相手を肯定したり、相手をコントロールしようとする

などはやめた方が良いと思います。

 

傾聴力を高める技法

相手の話したいことを引き出せるようになる

つまり傾聴力を高めるには様々な技法があります。

 

姿勢・態度

視線:自然に相手を見る、あまり視線を外さない

姿勢:リラックスしてやや前傾、腕組みはしない

言語:しゃべりすぎない、話題を変えない、さえぎらない

 

うなづき・あいづち

うなづき:話を聞いているという態度を示す

あいづち:「なるほど」や「そうですか」など理解しようとする態度を示す

 

繰り返し

相手の話のポイントとなる事象や気持ちを伝え返す。

おうむ返しにならないように注意する。

 

質問

相手が自分をより深く表現できるように質問する意識を持ってください。

「何」は事象を理解できる

「どのように」は相手の心理や行動を理解できる

「なぜ」は相手を深く知れますが警戒されることもあるので最初は避けてください

 

傾聴力の鍛え方

いよいよ傾聴力の鍛え方です。

実際私も資格取得前にこの方法で練習して初回で資格取得できました。

 

やりかたはとてもシンプル。

傾聴力を高める技法でお伝えした技法

姿勢・態度、うなずき・あいづち、繰り返し、質問

のみで会話をしてみることです。

 

10分以上会話ができるようになると大きな変化を感じられるはずです。

最初は会話が非常に窮屈に感じると思います。

続けていくと、相手に関心を持たないと会話が継続しないことに気づきます。

その上で相手を引き出す対応ができてくると、10分以上会話が可能になります。

 

10数回の練習機会が持てればだいぶ上達すると思います。

ランチや1on1ミーティング時などの際にぜひお試しください。

 

↓こちらも意識できればさらに傾聴力は高まります

kashima-ok.hatenablog.com